サーバ構築演習1 第7回~課題提出編~

こんにちは~

サーバ構築演習、第7回の課題提出をしてみました。

※2020/11/09:コマンドの誤字脱字を訂正しました。

※2020/11/13:コマンドの誤字脱字を訂正しました。

やること

  • 第7回講義を聞く
  • 講義の通りコマンドを確認
  • 結果のログを確認

第7回講義を聞く

まぁ、講義は一度は聞いていると思います。長時間の講義でもないので、何度か聞き返してみましょう(何やっているかわからない人も多いと思いますが)

そもそも「サーバ」って聞いたことはあるけど…よくわかんないよ?という方が多いかと思います。ここまで来たら今回の第7回と第8回頑張りましょうね!(サーバ構築演習Ⅱが待っているのは一旦忘れましょう。)

講義で実施したコマンド

drillコマンドの実行について

注意
実際には…
wine.nomを各自のドメイン名(私は、zazi.zuze。他の方は、xxx.nomでしょうか?)
IPアドレスの172.20.62.66も各自のIPアドレスです
ldnsのインストール
コマンド実行
動いた・・・
ん・・・
なんかエラー出た、[Ctrl]+[C]で終了させた

ひとまず、CentOSを一旦シャットダウンさせて、再度CentOSを立ち上げました。

今度は無事に「yum install ldns」が上手く動いたようです。
「y/d/N」は、yを押して「Enter」
Complete!が出ましたね
drillコマンドの実行
wine.nomを実行
zazi.zuzeを実行
注意
よくみると…
私の環境ですと、rcode:NXDOMAINとなっていますね・・・
ちょっと解決できなかったです(良し悪しも不明…)
課題提出には問題なかったように思えるので、先に進みました。

時間があれば、上記コマンドも打ち込んでみましょう。

dnsperfのインストール?

いろいろ試してみましたが、ちょっと難しそうです。

また、授業では紹介になっているので、無理してインストールは必要無さそうです。

結果のログを確認

smtpコマンドの実行

smtpコマンドで、サーバに負荷をかけることができそうです。

smtpコマンド・・・とまった・・・
※[ctrl]+[C]で強制終了
注意
こんなときは、おそらくzoneファイルですね
ns IN A 192.168.0.100
このIPアドレスを自分のIPアドレスに合わせました。
ip addr showコマンドが参考になりますかね。
サーバ構築演習1 第4回~ZONEファイル設定編~
ipアドレス変更しました
restartしましょう

systemctl restart named.serviceコマンドの実行後、再度smtpコマンドを実行した所、色々出てきました。

再度、smtpコマンド

timeコマンド&smtpコマンド

smtpコマンドで、負荷をかけましょう。

いろいろ負荷のかかる処理(たくさんのメールを送信)したらしいです。

こんな感じ

上記の様に、timeコマンドをつけると実行時間がわかるようです。

実行時間が出ますね

ログの確認

まずは、以下のコマンドを実行してインストール

catコマンド
[y/d/N]は、yを入力しEnter
Complete!で完了

やっとcatコマンドの出番です。

catコマンドは、ファイルの中身を表示してくれるコマンドです。(高校のテストでよく出た)

 

※2020/11/13誤字脱字を修正しました。

 正しくは、”maillog”になります

 

catコマンド
catコマンド
logの結果を取得
リダイレクトして、ファイルに出力
winscpで回収も可能

他のログは取れませんでした…残念。

<以下、参考情報>

MacOSはターミナル?
Windowsは、コマンドプロンプトのSSHか、TeraTermでCentOSにアクセスし、ログ等が参照(コピペ)可能?
・ 第6回のように、”ip addr show”を使ってCentOSのIPアドレスを調査
・ Windows等で、TeraTermかコマンドプロンプト起動
・ sshコマンドでCentOSにアクセス
・ ”ssh root@192.168.xxx.xxx”がコマンド
・ 管理者パスワードを聞かれるので、rootのパスワードを入力
・ CentOSにログインし、”# cat /var/log/maillog* | pflogsumm”を実施して、ログをコピペすることが可能(らしい)

まとめ

  • ldnsのインストールを行いました
  • smtpコマンドで負荷調査を実施しました
  • 課題に挑戦してみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。