こんにちばんは~りょーまです。
3年次の開講科目「データベース論Ⅰ」では、パソコンに必要なソフトをインストールする必要があります。
備忘録がてら、たくさんの画像(30枚程度で見やすく)でまとめてみたいと思います。
「インストール必要なの?」
もしかしたら、インストールしなくても単位は取れるのかもしれませんが、
インストールしておいたほうが、小テストや課題のクリアにつながるでしょう。
教授からも、インストール手順の方法が資料(pdf)で配布されています。
学校側が用意している@CodeRoomだけでは、うまく行かなかった時に情報が少なく、私も理解ができない部分がありました。
基本的には、ソフトのインストールは「次へ」のボタンを押していくだけですので一緒にやっていきましょう。
※備忘録がてら、たくさんの画像(30枚程度で見やすく)でまとめてみたいと思います。
「必要な環境構築について」
大学側の資料の取得
3年次に進んだ方なら、説明不要かもしれません。
正式には、教授から資料が出ていますので、そちらの手順に従うことになります。
SQLite3
データベースを管理するソフトになります。
サーバを立てて、データベースを用意して…ということが不要な非常に動作の軽いソフトになっています。
※いわゆるサービス側(サーバサイド的な)
教授の資料によると、MacOS(MacBook等)では「SQLite3」のインストールは不要のようです。
※MacOSでは、すでにインストール済みの状態のようです。
※Windowsの人は、こちらが必要なようですね。
DBeaver
データベースにアクセスするためのソフトになります。
こちらで、データベースからデータを貰うためのプログラム(SQL)を書いたり、実行したりを行います。
※クライアント側
ビーバーが可愛い!
こちらは、MacOSの人、Windowsの人、どちらの方もインストールする必要がありそうです。
私のPCの環境
Windows10 Pro(64bit)です
「ソフトのインストール編(環境構築)」
「SQLite」インストール
注:MacOS(MacBook等)の人は、こちらの手順は不要です。
ただし…
①MacBookに、Windowsも入れていて、Windowsでデータベースをやりたい人はインストールしてください。
②MacBookに、Windowsも入れているが、MacOSでデータベースをやりたい人は、こちらはすでに入っていますので不要です。
注:Windowsの人は、この手順が必要です。
1.ダウンロード
以下のページにアクセスしましょう(ダウンロードページへのリンクです)
https://www.sqlite.org/download.html
【2020/04/12現在】
sqlite-dll-win32-x86-3310100.zip(484.51 KiB) 32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.31.1.
sqlite-dll-win64-x64-3310100.zip(797.73 KiB) 64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.31.1.
のリンクが見えるかと思います。
自分のWindowsの種類(32bit/64bit)によって、ダウンロードするものが異なります。
PCのbit数を確認
自分のPCのbit数がわからない人は、ここを見ましょう。
私の場合は、64bitのため「win64-x64」と書いてある「sqlite-dll-win64-x64-3310100.zip」にしました。
2.解凍(展開)
ダウンロードしたファイルを[右クリック]-[展開]します。
フォルダができましたね。
3.インストール(設置)
SQLite3はインストールというか、フォルダに設置する手順になります。
自分のPC「C:Program Files」を開いてください。
※[PC]から、[ローカルディスク(C:)]-[Program Files]と進んでいきましょう
先程解凍(展開)したフォルダ「sqlite-dll-win64-x64-3310100」を
ドラッグアンドドロップで、フォルダごと[Program Files]フォルダに移動させてください。
以下のような画面が出てきた場合は、「続行」ボタンを押してください。
これで、SQLite3の設定はひとまず完了です。
「DBeaver」インストール
1.ダウンロード
以下のページにアクセスしましょう(ダウンロードページ直リンクです)
https://dbeaver.io/download/
- MacOS(MacBook等)
Mac OS X(installer)をクリックしてダウンロードしましょう
- Windows OS 64bit
Windows 64bit(installer)をクリックしてダウンロードしましょう
- Windows OS 32bit
はい、32bitの方は、Windows 32bitを…て…あれ?
32bit用ありませんね…\(^o^)/
Windows OS 32bitをご使用の方は…
1 2 3 |
32-bit support: 32-bit versions have been obsoleted in version 6.0.1 and later (because both Java and Eclipse platform no longer support 32 bit). If you need 32-bit version of DBeaver then you can download version 6.0.0 or earlier or use DBeaver Enterprise (we keep building 32-bit EE version with older Eclipse platform). |
!?!?!?
1 2 3 |
32ビットのサポート: 32ビットバージョンはバージョン6.0.1以降で廃止されました(JavaおよびEclipseプラットフォームの両方が32ビットをサポートしなくなったため)。 32ビットバージョンのDBeaverが必要な場合は、バージョン6.0.0以前をダウンロードするか、DBeaver Enterpriseを使用できます(32ビットEEバージョンは古いEclipseプラットフォームでビルドし続けます)。 |
ええええええ!!!!!
とりあえず32bitOSで使える、ver.6.0.0を探しました(リンク教えるのめんどくさいので、ver.6.0.0のダウンロードページにします。)
★32bitの方はこちら…
https://dbeaver.io/files/6.0.0/
dbeaver-ce-6.0.0-x86-setup.exe
というのがあるので、こちらをダウンロードしてください。
※「dbeaver-ce-6.0.0-x86_64-setup.exe」これもファイル名からしたら行けそうな雰囲気はしていますが、念の為避けましょう。64bit用です。
2.インストール
ここから、少し長いですが基本的には「次へ」を押していくだけです。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてください。
3.DBeaver設定編
インストールしただけでは、まだ使えません。もう少しだけ頑張って、動くところまで見てみましょう。
しばらくし、以下のような画面が出てきたら、「アクセスを許可する」をクリックしましょう。
ここで、「cia.db」ファイルを選ぶことになります。
授業のページからダウンロードした、cia.dbというファイルを選ばないといけません。※覚えているかな?
設定までは、ここで終了です。
一旦休憩しましょうか・・・
4.DBeaver確認編
ここまで準備が完了したら、やっとSQL文(プログラム的なもの)を入力して試すことができます。
SELECT * from cia;
を入力し、実行ボタン「▶」を押してみましょう。
以下の画像のように、画面下に実行結果が表示されました!教授が授業で教えてくれたことと、同じことができましたね!!!
ここで、教授が授業で色々提示してくれたプログラム(SQL文)を入力し、実行してみるのが良いでしょう。よくわからないけど、なんかできるようになった気がしますよね!
まとめ
- 今回は「SQLite3」と「DBeaver」インストール、設定について学びました
- インストールしたら、色々授業で出てきたプログラム(SQL文)を入力し、試してみましょう
- まとめることは特に無いですが、データベースはうまく表示できたりすると、結構嬉しさが多い(気持ち的に)ので楽しくできると思います。
- ただ、データの設定等が、これから大変かもしれません。皆で頑張って授業についていきましょう(泣)