サーバ構築演習1 第3回~DNSファイル設定編~

こんにちは~

サーバ構築演習、第3回&4回を土日で挑戦してみました。色々エラー出て困りましたが、なんとかいったのでメモしておきますね。

事前準備

  • 基本的には授業のとおりです
  • ただ、スライド資料だけだと、よくわからないかもです

Firewallの設定(コマンド実行)

bind-utilsのインストール

ログインしたら、まずは、suコマンドでrootユーザでログインしましょう。

注意
インストール時には、rootユーザで

その後は、授業の通り以下のコマンドですね。

yumコマンドでインストール
途中で止まったら、yを押してEnterですよ
しばらく待ちましょう・・・
Complete!が出たら完了です。

lessコマンドでの確認

コマンドを入力します
何か色々出てきましたね。ファイルの中身です。

下ボタン等でスクロールできます。この場では確認のみです。

さて…どうやって終了するのか?(説明あった?)

注意
終了方法は、[ctrl]+[C]を押してから、[q]でした

namedフォルダの準備等

授業のとおり進めていきます。

lessコマンドの終了方法は、[ctrl]+[C]を押してから、[q]でした。

ls -aコマンド(おまけ)

ls -aコマンドを実行すると、今のフォルダ内のファイル等が表示されます。named.caファイルが出来たことがわかりますね。(出てきたら、あるということです。なので、ファイルが出来たということが出来ます。)

mkdirコマンドの実行

以下コマンドを実行して、dataというフォルダを作りましょう。

※講義のとおりです。

設定ファイルnamed.confの書き換え

休憩しながらやってくださいね

ファイルを開くために

さて、ここからが本番です…

「named.confの書き換え」となっていますが、nanoエディタでファイル編集が必要です。

「ファイルの開き方は自分で調べてみましょう」とか特に指示ないですね…

注意
nanoエディタを使いましょう
使い方は自分で調べる必要がありそうです
参考 nanoエディタの使い方まだプログラマーですが何か?

ファイルを開くコマンド

また色々出てきましたね

named.confファイルの書き換え箇所

編集ポイント1、2

2020年現在

************ 編集ポイント1 **********

講義 6:25頃 [named.confの書き換え]

【編集前】

listen-on port 53 {127.0.0.1;};
listen-on-v6 {::1;};

【編集後】

listen-on port 53 {127.0.0.1;}; ←ここはそのまま
listen-on-v6 {none;};

************ 編集ポイント2 **********
講義 7:00頃 [続き]
【編集前】
allow-query { localhost; };

【編集後】
allow-query { any; };

編集ポイント3

追加したところわかるかな?

2020年現在

************ 編集ポイント3 **********

講義 8:35頃 [続き]
下の方に「追加」する。頑張って入力する!

zone “wine.nom” IN {
type master;
file “wine.nom.zone”;
};

ファイルの保存

さて、編集したら保存していつもの画面に戻らないといけませんね…

MEMO
★ファイルの保存
・・・[ctrl]+[o]もしくは、[F3]ボタンを押しましょう
・・・その後、[Enter]をおします。
★終了方法
・・・[ctrl]+[x]もしくは、[F12]ボタンを押しましょう
ctrl+oを押したら、下に、File Name to write~と白抜き?で出てますね。
Enterを押すと、[Wrote xx lines]と出てきました。
Ctrl+xを押すと、コマンド入力できるように戻りましたね。

~休憩しましょう~

ちょっとまだ先が長そうです。
15~30分くらいは、最低限時間の余裕を見てください。

※PC得意な人は、10分くらいで終わっちゃうかもですね。

※ちゃんと授業は受けてくださいね。

zoneファイルの作成

nanoエディタで新規作成

ファイルがないので新規作成の必要があります。

どうでしょう?何もない画面が開きましたか?

新規作成なので何も出てきません

zoneファイルの中身書き込み

 

以下の内容をまずは打ち込みましょう。頑張ってください。

打ち込み終わったら、保存して終了します。

※windows側でファイル作って転送するという方法もできそうですが、ここでは我慢しましょう。

 

入力した図
MEMO
★ファイルの保存
・・・[ctrl]+[o]もしくは、[F3]ボタンを押しましょう
・・・その後、[Enter]をおします。
★終了方法
・・・[ctrl]+[x]もしくは、[F12]ボタンを押しましょう
注意
IPアドレス:192.168.0.100
の部分は、各自のPC(CentOS)のIPアドレスにしてくださいね!!!

設定の確認

間違っていれば、間違っているエラーが出たと思います。

例:anyをaryと間違えていた場合

正解例はこちら

コマンド打って、6行くらい出てるのが正解ですね。

設定の確認

DNSサーバの起動

systemctl~のコマンド2行を打ち込みましょう。

※日本語の行は打ち込まなくてOKです。

何か出ればOKだと思います

動作確認:digコマンド

コマンドを打ちましょう
色々動きましたね
MEMO
うまく表示が出なかった場合は、再起動してみてください。

課題提出について

第3回の課題提出は、第4回の確認が終わってからのほうが良さそうです。まずは先に進みましょう。お疲れさまでした。

まとめ

  • named.confの書き換えを行いました
  • zoneファイルの作成を行いました

第4回も頑張りましょう~

4 COMMENTS

ryoma5884

Shu Tanaka

76歳のお爺ちゃんで現在4年に在学です。
他の科目はすべて理解でき、もしくは理解できなくとも授業で習った通りにやることでクリアしてきましたが、本科目だけは授業で習った、聞いた、見た範囲では全然進まなくて来春の卒業は諦めかけていました。

しかしながらこのサイトを見つけて(やはり理解はできないものの)「あきらめるのはまだ早い!」と勇気を奮い立たせることができました。わかりやすく丁寧に(特に教員が故意に教えてくれなかったであろう箇所を)ご指導いただき感謝に堪えません。

来春までもう少し頑張ってみます。

返信する
ryoma5884

O様

こちら参考にさせて頂きました。講義だけのものですと、端折りすぎて質がかなり良くないので初心者には恐らく厳しいかと。。
大変感謝です。
ありがとうございます。

返信する
ryoma5884

あまり覚えていませんが、
ifconfig
というコマンドを実行してみてください。何行か色々出てくると思います。
例えば、inet 192.168.1.5
というような文字があれば「192.168.1.5」に置き換えてみてください。

返信する

ryoma5884 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。