目次
プログラミング演習Ⅳどうしよう・・・
今年度で最後?になる、プログラミング演習Ⅳプ(ログラミング演習4)ですね。
※ただ名前が変わるだけですが(勘違いだったらすみません)
さて・・・何をしたら良いのかよく分かりませんね。
というか一期生は、みんな単位をとっていたので先を読む力があったか、なるべくこの科目の受講を早めにしていたということですかね?
やることは、プログラミング演習Ⅲ(プログラミング演習3)+αですね。
「演習」+「大学という場」
なので、自分でなんとかしないといけませんね。頑張ってください。
プログラミング演習Ⅲ(プログラミング演習3)では、惜しくもA判定でした。
プログラミング演習Ⅳ(プログラミング演習4)では、良い判定をもらえました。
※事前情報がまったくない一期生は、どんな評価でも、もれなく素晴らしい戦士達だと思いました。
※ちょっとブログ書くだけでも、2時間位かかりますね・・・
やること
プログラミング演習Ⅲ(プログラミング演習3)の発展ですよ。
「役に立つもの」「ネットワーク」がヒントのようです。
第二回:計画書
・サンプルをそのまま出すでもOKですが、ある程度何するか検討しておきましょう
第六回:部品表
・最低限、Arduino系であったりRaspberryPi系にする・・・等は記述して提出しましょう
第八回:提出物
・動画や回路図といった図面系、ソースコードをまとめて提出ですね。
キーワード
ネットワークに接続
このあたりですかね?
- Ethernet(LAN)
- Bluetooth
まぁ、無難にEthernet(有線LAN)が良いと思います。
無線LAN接続は、「ESP32」(?)みたいなやつ用意したり、配線やプログラムもめんどくさそうなので回避しました。
https://miraluna.hatenablog.com/entry/esp32_wifi_setuzoku
★やれること★
- 家庭内ネットワークに、Arduino/RaspberryPiを接続する。(有線LAN)
- Arduino/RaspberryPiに、家庭内ネットワーク内のPCからブラウザ経由でアクセスする
- ブラウザに、Arduino/RaspberryPi側からHTTPでhtml情報を返し、ブラウザに何かしらの情報を表示する
- 更になにかやるのであれば、ブラウザ側からのボタン操作により、Arduino/RaspberryPi側のLED等が反応する・・・等
プログラミング演習1,2でhtml+CSSを実施したので、このあたりはできそうですよね。
ネットワークの通信?
Ethernet(有線LAN)
EthernetShieldを追加購入しました。
※もっと早く知りたかった
Bluetooth
調子に乗ってこのユニットも購入した記憶があります。
※まぁ、お試しで買ったので特に使いませんでした。
(例)購入品等
こんなのがありますね
EthernetShield2(Macアドレス付き)
EthernetShield2(おそらくMacアドレス付き)
EthernetShield2(Macアドレス無し)
EthernetShield2(Macアドレス無し)
Bluetoothユニット(HC-06基盤?)
その他:LANケーブル等
各自必要なものは調達しましょう。それも演習の範囲内ですからね。
参考サイト
HTTP通信でArduinoを操作する(Ethernetシールド使用)
やっと解決!Arduino Ethernet Shield2(シールド2)通信!
Arduinoを用いてHC-06でAndroidとBluetooth通信をする
まとめ
- プログラミング演習Ⅳのヒントでした
- あと一歩ですね
- 提出さえすれば、努力を汲み取っていただき単位がもらえるはずです(講義聞いていますよね?)
- 参考サイトを載せておきました
福田様
初めまして
私は東京に住む61歳の男性です。
只今5年です。この課題は3回目の受講となり 未だ意味もわからないじょうたいです。 ウィノは自動車セットを購入していますが どのようにしたら単位をとることができるか 教えていただけないでしょうか
お世話になります。
基本的に、内容は変わっていないと思われます。
やることは以下になるかと思います。3年前とかの記憶ですが。
> 第二回:計画書
> ・サンプルをそのまま出すでもOKですが、ある程度何するか検討しておきましょう
>
> 第六回:部品表
> ・最低限、Arduino系であったりRaspberryPi系にする・・・等は記述して提出しましょう
>
> 第八回:提出物
> ・動画や回路図といった図面系、ソースコードをまとめて提出ですね。
応用1が突破できていると思いますので、
応用1で提出したものを再度出すでも良いと思いますが、ダメでしたでしょうか。
まず、計画書等の早い段階の提出物を出せていないようであれば、まずサンプルそのままでも出すことから始めてみませんか?(いつも通り、毎回の計画書等を提出する所に参考資料をダウンロードできるリンクがあるかと思います。)
計画書は、藤井先生のサンプルを名前を変えて提出しても良いでしょう。
※藤井先生も、何も出さないよりは、「提出する」に意義があるとおっしゃっていますので。(応用1の時からそうですよね。)
部品表も、藤井先生のサンプルありませんでしたっけ・・・?
※これまで何も出せていない(過去二回の受講において)場合は、サンプルと同じものをまずは出してみる。が大切かと思います。
提出物は、ワードでもパワーポイントでも、動画で撮影したり写真を載せたりして、完成したものを紹介すればよいです。
部品表が面倒かもしれませんが、
購入した金額や、Amazonのリンクを記載したりすればよいかと思いますよ。
福田様、私は沖縄県在住の者です。
応用プログラミングⅡについてなのですが、何をどうやってもWEBに繋がらず、DHCPが接続できない状態です。
Ethernetshield2にLANケーブルを繋ぎ、直接ルーターに繋いでいるのですが、スイッチングハブを介した方が良いのでしょうか?
Ethernetshield2のMacアドレスは間違ってはいないし、コードも間違ってはいないとは思うのですが、どのサイトを見て試しても上手く接続できないので、途方に暮れている状況です。
お手数ですが、何か分かることがありましたら返信してくださいますようお願いいたします。
Yama様
コメントいただいた後、すぐメールに返事をしました。
その後いかがですか、頑張ってくださいね!