こんにちばんは~りょーまです。
今回は、実際に1教科の授業は何をしているのか?についてお話したいと思います。
目次
1教科にかかる授業って?
学校の資料によると
わかりそうで、わからないかもしれませんね。
単純に1単位8時間以上は確実にかかります。それを4年間で124単位…
改めて…
先の図の通り
- 1教科(1単位)…「講義&小テストが8回分+単位認定試験」です。
- 講義(1回分)…約1時間の授業を聞きます(目安:15分×4回分)
- 小テスト(1回分)…30分前後かかります(60分くらいかかることも)
- 1回分は、1時間30分位かかるでしょう。(もちろん1教科につき8回分必要です)
1学期あたり…
1学期に12教科(単位)を履修した場合…
「8回の講義&小テスト(1時間30分以上×8)」を12教科(単位)を実施しないといけません。
結構多い!!!
(全8回を消化できなくても、ある程度消化できていれば、単位認定試験を受けることは出来ます。)
1学期は、GWがあるので…お仕事がおやすみで時間が取れる人は、多めの履修(12くらい?)有りです。
授業以外に必要な時間
もちろん授業を聞くだけでは単位は取れないので、その他に必要なこと…
※授業聞く→小テストに突撃!のスタイルを確立している方もいるようです。
- 事前学習(シラバスを見ると、事前学習「***について調べてみる」と言うようなことが書いてあります)
- 授業中ノートを取ったり
- ノートを後からまとめてみたり
- 事後学習(シラバスを見ると、事後学習「***について調べてみる」と言うようなことが書いてあります)
- 必要に応じて、授業を何度も聞く
- 小テストの振り返りを行う(間違えた問題を検討する)
- 再テストを受ける(2回目)
- 再テストを受ける(3回目)
- 先生(教授)に質問を行ったりする
「小テストの振り返り」、「再度小テストを受ける」の2点は絶対やりましょう。
※「3回中の最高得点」が、成績になるので高得点をとることが、単位取得に繋がります。
レポート等がある授業
他には、以下のような課題が出る場合があるので、シラバスを事前に見ておきましょう。
- レポート(作文)
- 実技(エクセルやワードで作ったファイルを提出)
- ディスカッション(掲示板でのやり取り)
シラバスを見てみよう
どんな授業内容?レポートあるの?は、シラバスを確認しましょう。
私も、各学期が始まる前に、シラバスで授業の内容を確認していますよ!
シラバスでの授業検索については、東京通信大学の生徒用ページにログインしてからのシステムになります。
使い方や授業についても含め、情報となるものを外に出さないために、ここでは画像等では解説いたしません。ご了承ください。
通常の授業(授業配信とテストのみ)
小テスト50%、単位認定試験50%のノーマルな?授業は、
8回の授業+8回の小テスト+単位認定試験のみとなります。
※1年次、2年次はこちらのスタイルが多いですね。
課題のある授業(授業配信&課題と小テスト)
この様に、小テストxx%、単位認定試験xx%、レポートxx%となっていたりします。
授業を聞いているだけでは単位は取れないことになります。
※通信制大学=楽ではないようです。
まとめ
- 1教科につき、「約1時間30分×8回」+「単位認定試験(試験期間中)」がかかります。
- ある程度消化できれば、全8回が間に合わなくても済む場合も有り
- シラバスを確認し、授業内容(課題、レポートがあるか?)を確認しよう
- 1年生は、各学期(4年で卒業を目指す場合)10~12単位いきましょう
今回は以上になります。